10/30 満席により申込を締切りました。
「系統現象・保護協調講習会」を開催いたします。
高圧受電設備の設計、施工、保守管理に携わる電気技術者の皆様にとって、さまざまな系統現象や短絡・地絡故障時の保護協調等は必須の知識であります。電気系統で発生する各種現象、故障の様相、保護協調の取り方や故障計算、整定上の留意事項等について理解することが実務上不可欠であります。
そこで、上記事項について理解をより深めていただくために、経験豊富な専門家を講師に招いて、わかりやすく解説する講習会を下記のとおり開催いたします。関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
2023年12月15日(金) 10:00~17:00
東桜会館 第2会議室(名古屋市東区東桜二丁目6番30号 052-973-2223)
※地下鉄東山線新栄駅1番出口より北西方面へ徒歩5分。地下鉄桜通線高丘駅3番出口より南東方面へ徒歩5分。駐車場はありませんので、公共交通機関でお越し願います。
10:00~12:00 系統現象の種類・概説、一般的な系統現象(短絡・地絡事故、波及事故)
12:00~13:00 ( 昼 食 )
13:00~14:30 様々な系統現象(高調波、電圧フリッカ、瞬時電圧低下 等)
14:40~15:40 保護協調(保護方式、保護協調の考え方 等)
15:50~16:50 保護協調(故障計算方法、整定上の留意事項 等)
16:50~17:00 質疑応答
加藤 松吉 氏
[ 元株式会社東光高岳 技術開発本部 技術研究所勤務、技術士(電気電子部門)、第一種電気主任技術者 ]
60名(定員になり次第締め切りします。定員超過後のお申込みにはお断りの連絡をします。)
(1) 会員 7,000円(税込)
(2) 共催・協賛団体 8,000円(税込)
(3) 一般(上記会員以外) 10,000円(税込)
ホームページからお申込みください。( http://www.chubudenkikyokai.com/ )
入金が確認でき次第「受付完了」とし、受講票をEメールにて送信いたします。
①HPの講習会を選択 →②近日開催予定の講習会・講演会から「系統現象・保護協調講習会」を選択
→③お申込みフォームに必要事項を入力※し送信してください。
※システム上の制約のため、「共催」は「協賛」で選択ください。
三井住友銀行名古屋支店 普通預金 6602391 一般社団法人日本電気協会中部支部
(1) 振込手数料はお客さま負担とさせていただきます。
(2) 受講料の入金確認後に受講票を発行します。お振り込み後10日経過しても受講票が未着の場合は電話にてお問合せください。
(3) キャンセルされた場合、一旦お振り込みいただいた受講料の返金は応じかねますが、別の方がご受講されても結構です。なお、その場合、交代者の氏名を事前にお知らせ下さい。
(4)請求書は、お申込者のメールアドレスへ請求書発行システム(invox)から電子メールでお送りいたします。領収書の発行は省略しております。
※領収書をご希望の場合は、一般社団法人日本電気協会中部支部のホームページ内の 「お問い合わせ」
https://www.chubudenkikyokai.com/contact/に必要事項と講習会名を記載いただき申請ください。
電子メールでお送りいたします。
※領収書を紙面でご希望の場合は、返信用封筒に84円切手を貼り郵送でお申込みください。
なお、申込み封筒には「系統現象・保護協調講習会」をご記入ください。
送付先:〒461-8570 名古屋市東区東桜2-13-30 NTPプラザ東新町9階
一般社団法人日本電気協会 中部支部
(一社)日本電気協会中部支部
(公社)日本電気技術者協会中部支部
(一社)中部電気管理技術者協会、(一社)日本電機工業会名古屋支部(一社)日本電設工業協会東海支部、
(一社)日本配電制御システム工業会中部支部、中部電気工事業組合連合会、中部電気工事協力会連合会、電気安全中部委員会、(一社)愛知電業協会、(一社)岐阜電業協会、(一社)三重電業協会、(一社)静岡県電業協会 (順不同)
昼食は各自でご用意ください。会場内での飲食は差し支えありませんが、ごみ類は各自でお持ち帰り願います。
以 上