講習会

HOME > 講習会 > 電気保安セミナーのご案内

電気保安セミナーのご案内

一般社団法人日本電気協会中部支部では、この度、電気保安セミナーを新規に下記の通り開催いたします。 本セミナーは、電気主任技術者、電気管理技術者、工場・事業場で電気設備の保全・管理を担当している方々等を対象に、ケーブル 劣化診断の重要性やスマート保安に資する先進のデジタル技術(IoT・ AI)の活用について、省エネ・GXと結び付けられるよう 経験豊かな講師が分かりやすく解説いたします。 スマート保安技術による波及事故や電気事故の一層の防止に寄与することを願いつつ、関係者の皆様のご参加をお待ちしております。

1 開催日時

2025年2月26日(水) 13:00~16:30

2 会  場

東桜会館 第2会議室 (名古屋市東区東桜二丁目6番30号 TEL:052-973-2223 )

3 講習内容

(都合により内容を一部変更することがございます。)

・劣化診断の重要性(自家用ケーブルや電気設備ごとの保全・更新の判断ポイント)

・スマート保安の活用による自家用電気工作物等の保全・管理

4 定  員

60名(定員になり次第締め切りします。定員超過後のお申込みにはお断りの連絡をします。)

5 受講料 (税込)

(一社)日本電気協会中部支部の会員      5,000円
下記協賛団体の会員      6,000円
一般(上記以外)      8,000円

6 申込方法

下の「お申込フォーム」を選択し必要事項を入力し送信してください。 入金が確認でき次第「受付完了」とし、受講票をEメールにて送信します。 ※システム上の制約のため、「共催」は「協賛」で入力ください。

7 振込先

三井住友銀行名古屋支店 普通預金 6602391 一般社団法人日本電気協会中部支部

(1)振込手数料はお客さま負担とさせていただきます。

(2)受講料の入金確認後に受講票を発行します。お振り込み後10日経過しても「受講票」が未着の場合は、電話にて お問合せください。

(3)キャンセルされた場合、一旦お振り込みいただいた受講料の返金は応じかねますが、受講者の変更は可能ですので、 交代者の氏名を事前にお知らせください。

(4)請求書は、お申込者のメールアドレスへ請求書発行システム(invox)から電子メールでお送りいたします。 領収書の発行は省略しておりますが、

ご希望の場合は、一般社団法人日本電気協会中部支部のホームページ内の 「お問い合わせ」 → https://www.chubudenkikyokai.com/contact/ に必要事項と講習会名を記載いただき申請 してください。電子メールでお送りいたします。

8 共催・協賛団体

【共催団体】

公益社団法人日本電気技術者協会中部支部

【協賛団体】

一般財団法人中部電気保安協会、一般社団法人中部電気管理技術者協会、 一般社団法人日本電機工業会名古屋支部、

一般社団法人日本電設工業協会東海支部、 一般社団法人日本配電制御システム工業会中部支部、

中部電気工事業組合連合会、 中部電気工事協力会連合会、一般社団法人愛知電業協会、

一般社団法人岐阜電業協会 一般社団法人三重電業協会 一般社団法人静岡県電業協会(順不同)

お申込みから当日参加までの流れ

講習全般に関するお問い合わせ
〒461-8570 名古屋市東区東桜2-13-30 NTPプラザ東新町9階
一般社団法人 日本電気協会 中部支部
TEL:052-934-7215 
FAX:052-934-7391

Copyright © THE JAPAN ELECTRIC ASSOCIATION CHUBU BRANCH All Rights Reserved.

ページトップへ