IoT(デジタル技術)を活用し、省エネルギー・低炭素の推進、設備の運用最適化、予防保全・メンテナンス支援などに取り組むうえで、技術者に要求される知識を習得できます。
IoTの基礎知識と導入の進め方、機器から得られる情報の活用から改善(省エネルギーなど)に繋げる施策、 IoT 化の実演とその体験 、IoT化の応用について学べます。
記
2025年12月5日(金)10:00~16:30
東桜会館 第2会議室 (名古屋市東区東桜2-6ー30 ℡ 052-973-2223)
・IoTの基礎知識(おさらい)、IoT導入の進め方、IoT化の実演、IoT化の応用
・特別企画「IoT化の個別相談」(事前申込みにて先着5社)
杉村 和晃 氏(株式会社GUGEN 代表取締役社長)
・生産現場にIoT 導入を考えている方、設備を構築する技術者
・生産管理・生産技術・製造部門の担当者、工場長
・スマート工場構築推進者、DX 推進担当者
・データ分析を活用してエネルギーの使用の合理化をお考えの方
40名(定員になり次第締め切りします。)
(1)日本電気協会 中部支部の会員 7,000円
(2)下記の共催・協賛団体の会員 8,000円
(3)一般(上記(1)(2)以外の方) 10,000円
下記の「お申込フォーム」よりお申込み下さい。入金が確認でき次第「受付完了」とし、受講票をEメールにて送信します。
※システム上の制約のため、「共催」は「協賛」で入力ください。
お申込みフォームに必要事項をご入力いただく際、「連絡事項(備考)」の欄に必ず「IoT化個別相談を希望」と入力ください。なお、個別相談件数を超過した場合はお断りの連絡をいたします。
また、個別相談の際は、具体的な資料があれば持参ください。
Webブラウザ(Google Chrome/Microsoft Edge/Safari Safari)が動作するパソコン。
携帯回線内臓、携帯テザリング、もしくは無線LANを使用して、インターネットに接続できるもの。
※当日はWi-fi接続できるルータをご用意いたしますので、Wi-fi接続できるものであれば可
振 込 先 三井住友銀行名古屋支店 普通預金 6602391 一般社団法人日本電気協会中部支部
(1)振込手数料はお客さま負担とさせていただきます。
(2)受講料の入金確認後に受講票を発行いたします。
お振り込み後10日経過しても受講票が未着の場合は電話にてお問合せください。
(3)一旦お振り込みいただいた受講料の返金は応じかねますが、別の方がご受講されても結構です。
(4)受講者の変更は可能ですので、交代者の氏名を事前にお知らせください。
(5)請求書は、お申込み者のメールアドレスへ請求書発行システム(invox)から電子メールでお送りいたします。領収書の発行は省略しております。
※領収書をご希望の場合は、当協会ホームページ内の「お問合せ」に必要事項と講習会名を記載いただき申請ください。電子メールにてお送りいたします。
お問い合わせ | (一社)日本電気協会 中部支部 (chubudenkikyokai.com)
会 員 :一般社団法人日本電気協会中部支部の会員(会員には会員会社・団体の従業員も含みます)
共 催 :公益社団法人日本電気技術者協会中部支部
協 賛 :一般社団法人中部電気管理技術者協会、一般社団法人日本電機工業会名古屋支部、
一般社団法人日本電設工業協会東海支部、一般社団法人日本配電制御システム工業会中部支部、
中部電気工事業工業組合連合会、中部電気工事協力会連合会、一般社団法人愛知電業協会、
一般社団法人岐阜電業協会、一般社団法人三重電業協会、一般社団法人静岡県電業協会、
電気安全中部委員会、 中部地方電気使用合理化委員会
(協賛団体に加入の会社等も含む。順不同)
各自でご用意ください。会場内での飲食は差し支えありませんが、ごみ類は各自でお持ち帰りください。
以 上